2010年5月12日水曜日
そら祭り神戸2010in鈴蘭台を終えて
2010年5月5日水曜日
会場案内&タイムテーブル
スタッフ一同ウキウキしていますよ!
明日の会場案内と舞台のタイムテーブルについて説明させていただきます!
場所は、神戸市立森林植物園の多目的広場で開催します
詳しいアクセス等は森林植物園のホームページをご覧くださいね♪
当日は、駐車場の混雑が予想されますので、出来るだけバスのご利用をお願いします�
11:30開場、16:30終演です
また、舞台のタイムテーブルですが、
〈メインステージ〉
12:00 オープニング
12:05~15 丸山茂樹
(サブステージ横で神吉&アートクラブによるライブペインティング開始)
12:20~30 弘陵学園マーチング
〈サブステージ〉
12:35~12:40 甲緑子たから歌舞伎
〈メインステージ〉
12:50~13:25 BACHIKONDOOO
13:35~50 関学よさこい連 炎流
13:50~14:20 インターバル(ブース、WSなどをお楽しみ下さい)
〈サブステージ〉
14:20~40 甲緑子たから歌舞伎
〈メインステージ〉
14:45~15:25 丸山茂樹
15:35~16:15 ソノダバンド
16:15~30 フィナーレ
(丸山茂樹&ソノダバンド&出演者全員)
16:30 終演
となっています♪
スタッフも大いに楽しみますので、一緒に楽しく行きましょう(^∀^)ノ
ぞのでした☆
2010年5月4日火曜日
当初5人の児童から始まった座員が20人以上に
年々レパートリーも増やしているようです
関学よさこい連 炎流
関西学院三田キャンパスで活動しているよさこいサークル
純粋に踊りたいという人達が集まり『最高の感動、楽しみ、満足感を生み出し、感じ、伝え、分かち合う』をもっとうにしているチーム
神戸弘綾学園高等学校マーチングバンド
昭和59年に創部し数々のコンテストや公式行事に出場、過去に4度の海外演奏の経験があるとすごいチームです
神吉 &アートクラブ
親和女子大学の神吉先生の指導のもと、元気になる「アート」によるコミュニティー活動を行ってる
当日は音楽に合わせ地域に生きる人々の思いを色や形に込めて表現してくれます
*医療ブース*
当日の
けがや熱中症の対策として
医療ブースが設けられます!
フレキシブルに対応して
安全に!安心して!
お祭りを楽しんでもらいたいとおもってます*
当日は加えて
授乳室が併設されます!
小さいお子様をお連れのお客様へ
すぐ帰らないといけない!ということのないように
設置されます
少しでも長く
そら祭りを楽しんでもらいたい!
というきもちがあります★
授乳室設置によって
少しでも長く
少しでも多くのお客様が
お祭りを楽しんでもらえれば嬉しいです!
2010年5月2日日曜日
空に想いを届けよう!!
メッセージブース担当のちひろです
5月5日、メッセージブースではその名前の通り、みんなのメッセージを集めます
そら祭りへの思いや、その場所への思い
みなさんの思いをこいのぼりにのせて、一緒に空に届けましょう♪
友達と一緒に、家族と一緒に、みなさんの思いを書きにきて下さい
みんなのメッセージでできあがったこいのぼりは最後におひろめする予定なので、最後まで楽しんで行って下さい(^O^)
ちなみに、このメッセージはそら祭り公式HPにも反映させる予定なので、チェックしてみてくださーい↓↓↓
URL:http://soramatsuri.com
そしてっ・・・
メッセージブースでは、スタンプラリーもやってますっ
全部 集めた人には素敵なプレゼントも♪
詳しくは、メッセージブースまで来て、メッセージを書いてから聞いてくださいね(^0^)/
あと3日後にせまったそら祭り
私の楽しいがみんなに伝わるように
みんなの楽しいがもっとたくさんの人に伝わるように
メッセージブース担当として、みんなの想いを繋げるようがんばります(^^ゞ
2010年5月1日土曜日
弓削牧場ライブ
29日はそら祭りプロデューサーの丸山茂樹が
「そら祭り神戸」直前の宣伝ライブを弓削牧場でしていました
☆
弓削牧場さんもそら祭りが縁でライブに繋がったところ☆
ご飯おいしかったです☆
住宅街にある弓削牧場(o^_^o)
ゆっくりとした空気が流れている,気持ちのいい場所に
気持ちいい丸山茂樹さんの音楽☆
お昼くらいから夕方まで不定期にライブをしていたのですが
目をつむってきく年配の方、
「心を込めて歌っているから目がキレイ」と丸山さんのライブ
を見て、子供が真剣な顔でお父さんに言っていたこと
年齢とか関係なく感動を与えれる丸山さんの音楽。
5月5日森林植物園で聞くのが楽しみです⌒♪
◆セットリスト◆
1部 ・そらのメッセージ
・そらのメッセージ2
・てぃんさぐぬ花
・HOME
2部 ・そらのメッセージ
・くものうた
・そらのメッセージ2
・HOME
3部 ・トンコリ
・インディアンフルート
・生命
・そらのメッセージ
4部 ・今を生きる人へ
・トンコリ
・安仮屋ユンタ
・はばたきたい
・一本道
アンコール・HOME
--------------------------------------
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
http://pr.mail.yahoo.co.jp/gyao/
そらブース紹介
僕が会場内で当日設置されているそらブースを紹介したいと思います。
ここを一言で言えば
「そら祭りのすべてが分かる!!」
場所なのです。
地図に描かれたそら祭りの歴史を見たり、常駐スタッフと話して生の言葉を交わしたりしながら…
丸山茂樹のプロデュースで神戸に生まれて、日本全国を回っていく中で人と土地とを繋げて進化と成長を続けてきた…そんなそら祭りの全てがここにあります。
会場内に溢れる笑顔の笑顔の理由がここにあります(*^^*)
会場を回る前にまず訪れて祭りを一層楽しむのもよし、お帰りの際に立ち寄ってそら祭りの理解を深めてもよし!!
飲食や物販もあるので祭りの思い出を1つ増やしてください。
ちなみに
スタッフ紹介コーナーもありますからお目当てのスタッフを探したりしても面白いかも(^-^)
会場にお越しになったら是非そらブースに足を運んでくださいねm(__)m
お待ちしています。
ひさしでした(`・ω・)
2010年4月30日金曜日
出店ブース(販売・展示)の紹介
"そら祭り・神戸"まで後5日となりました。
1月のミーティングに初参加した時は、たっぷりと日があるな〜って思っていました
が
あっという間に月日が経ってしまい色々と慌ただしくなってきています。
私は、そらブースにて物販を担当するのですが、
その為のドリンクの仕入れやお釣りの用意等を今週に入ってから慌ただしく行ってま
した(笑)
お客様や出演者・スタッフにとって素敵な場所・空間・人との繋がりが
生まれる"そら祭り・神戸"にしたいと思っていますので
参加されるみんなで思いっ切り楽しみましょう♪♪♪
それでは、当日出店される販売・展示ブースを紹介させて頂きます。
■passe-temps cafe 【苔玉や手芸品】
鈴蘭台で"気晴らせる"場所を提供したいと思い、カフェを昨年8月にOPEN!
カフェでは減農薬の野菜を使ったランチが人気です。
また3週間ごとに変わるギャラリー、気軽に学べる習い事もご用意しています。
"気晴らせる"要素を盛り込んだカフェを目指しています。
■懐かしの手作り店 【骨董品】
昔懐かしい古民具や着物ををリサイクルしました。
現代の物にはない落ち着いた温かみのあるオシャレな和風手作り小物、木工品が自慢
です。ゼヒ見に来てください!
■オールマイリレーションズ 【オリジナルTシャツ】
オールマイリレーションズでは神戸発にこだわり、当店だけでのはんばいに心かけて
いるオリジナルブランド!
■手作り石鹸 arpita工房 【手作り石鹸】
自然素材・オーガニック素材を中心に使用した、お肌にも環境にも優しい手作り石鹸
のお店です。
ハーブやクレイ(泥)、植物性バターやHemp石けん、アロマ石鹸など♪
■Vege Merry 【手作りジャム】
VegeMerryのコンフィチュールは、神戸六甲のふもとで1点1点手づくりしています。
主材料は兵庫県の若手生産者が大切に栽培した安全なものを中心に、野菜ソムリエが
厳選。
材料に若手生産者の農作物を使用することで、日本の農業の高齢化、
担い手不足という問題解決に少しでも寄与したいと考えています。
■Hug hug 【生地の手作り小物】
オランダの人気ブランドの生地で手作りしたポーチや小銭入れなど、色々あります。
■バチコンブティック 【西アフリカの民族雑貨】
アフリカを中心に、各国を旅してやってきた雑貨たちや心あたたまる手作りのアクセ
サリーや衣服たちがすてきな出会いを待っています。
お気軽に遊びに来てね!!!
■大西&藤井農園 【野菜販売】
減農薬に努めるため、堆肥や有機肥料を投入し、病害虫に強い丈夫で安心安全な野菜
作りをしています。
地下130mから水をくみ上げ、食の安全にこだわり大切に育てた大将こだわりの西区生
まれの桃太郎トマトです。
■器と暮らしの道具 ハクトヤ 【器と暮らしの道具】
「日常の暮らしと旅」をテーマに、旅先で出会ったぬくもりのある手仕事の作品や実
用性にこだわり、日々の暮らしに取入れてもらえる器や道具などを紹介します。
いつもの暮らしがささやかな喜びになりますように。
■Shamesh 【天然石アクセサリー】
Shameshよはヘブライ語で太陽という意味です。
地球上に生きる全てのものには太陽が必要です。
Shameshのアクセサリーがあなたの太陽の様な存在になりますように。(天然石アク
セサリー)
■aju 【きのこ雑貨】
鉛筆工場のおがくずをリサイクルした粘土で作った木の粉のキノコのストラップ、そ
の他、手作りアクセサリーや気が向けば占いもします。
自分で選ぶということを楽しんでいただけたら。
■mayai~マヤイ~ 【アフリカの布・自然素材を使った手作り】
アジアやアフリカの布、古布、はぎれ等で雑貨を、天然素材でアクセサリーを創作し
ています。
はぎれや残り糸、古着などを使い、できるだけごみを出さずに作っています。
ほとんどが1点ものです。いい出会いを楽しみにしています。
■風然こじろー 【路上詩人】
"「あなたを見てインスピレーションで言葉を書きます」一瞬のひらめきと感動をお
楽しみください☆"
■tomoknit 【手編みの帽子等の販売】
ヘンプやリネンを中心に 世界中のいろんな糸や ときには布を裂いたり セーター
をほどいたりして 色んな素材をつかって帽子やザッカをつくっています。
■office seico 【布ナプキン】
女性と地球を優しく包み込む草木染め布ナプキンEnaは女性がどんな日も自分らしく
美しく生きられることを目的にした布ナプキンです☆
生理痛や生理不順などさまざまな生理にまつわる不快を軽減する、『身体が喜ぶ』布
ナプキンで女性に生まれた喜びを身体で体験してみてください☆
■書遊人juicy 【インスピレーション書家】
「あなたを見てインスピレーションで言葉を書きます」あなたの贈る言葉を、作品に
して、心を込めて贈らせていただきます。
■PO 【布ナプキン・ルームシューズ・小枝で作ったアクセサリー】
少しでも、私たちが、「可愛い」「おしゃれ」「楽しい」を意味のあるもの、エゴで
はないものにするために。
おしゃれしていいんだよー。
■Smile painter Cha-ta 【スマイルペインター】
世界中を笑顔にするため、絵描きとして活動中。
■竹炭工房 三代目伝徳 【竹炭雑貨】
京都綾部産の竹にこだわり、自然も人も健やかになるよう願いを込めて竹炭作りに励
んでいます。
月のエネルギーにも感謝して新月・満月の日限定で火入れをし、ひとつひとつ手作業
で焼き上げた安全・安心の竹炭です。
■ぽよしま 【イラストレーター】
人面のまわりにひろがる不思議世界。ぽよしま絵ハガキ、ポスターの販売です。
ハッピーおりがみ紙風船もありますよ!今日の記念にどんどん折って、遊んでハッ
ピーになってくださ〜い!
■世界の度肝を抜く書家上山光広 【路上詩人】
すべらない書き下ろし
■野の花・山の花 【草木染め】
自然を部屋の中でも感じていたいと思って、草木染をした布に花や木を型絵染めで表
現しています。
植物園の木立を渡った風にその作品をたなびかせてみたく参加しました。
■中島工務店 【飲食・販売・ワークショプ】
私たち中島工務店は、森やそこで働く人々の暮らしを通して自然を考え、地方と都市
に住む人々の交流の架け橋になるべくこのイベントに参加しています。
今回は、「朴葉すし・よもぎ大福」の販売、国産材の香りを楽しんで頂ける「かんな
くずプール」などのコーナーを設けています。
■のぞみコミュニティー障害者支援センター 【手作りアクセサリー】
障害をもつ人達が「共に生きる」という言葉を基本として、日々様々なビーズ商品を
作成しています。
2010年4月29日木曜日
風当たりが強いですがそんな時こそ
では今回はそら祭りをおおいに盛り上げてくれる飲食ブースの紹介をしていきます!!
まずは
�KUKURI+Cafe cru.
ここはカレー屋さんとカフェがフュージョンしてやってくれるお店です!!ちなみにソノダバンドもフュージョンでしたね!!世の中フュージョンですよ!このお店ではカレーとワイン等新しい組合せが発見できるかもかも〜(^O^)
�神戸 咲くラスク
ここは文字通りラスクのお店ですね!!皆大好き一度はおいで咲くラスク!!
�パオパパ8088
名前からは予想できますか?絶対できないですよね?笑 豆乳ドーナツです!!おいしい簡単ヘルシー皆大好き豆乳です!!簡単ではないですね?パオパパさんすみません。笑
�京都・珈琲の里〜マサイの風〜
今回の出店では数少ない珈琲の専門店からの出店です!珈琲を飲めるお店はたくさんあるので、自分好みの珈琲をさがしてみるのもいいですね(^o^)
�JA兵庫六甲 婦人会 こちらのブースでは色々な地元でとれたものを使った食べ物を提供してくれます!!味噌や味噌せんべいや野菜等です!北神戸の味を舌でたのしみましょうね!!
�古民家Caf Sloe Life こちらは雑貨も扱っていますが、やはりメインはなんといっても天然酵母を使ったパンや玄米を使った食べ物ですね!!健康志向です!!
�シフォン工房Atelier ゆうあい
シフォンケーキのお店です!!数少ないスイーツの専門ですので是非!!後悔はしないはずです!!シフォンケーキという珍しい専門店ですから!
�まるくま工房
このお店はプロデューサーでもあり、メインパーソナリティでもある丸山茂樹さんの母親である方がつくってくれるプリンがたべれます!!丸山茂樹のツールを目で耳で舌で楽しみましょう。
�kazami風実
何のお店?はい!ナチュラルスイーツのお店です!!少しわかりにくいかもしれませんが一回たべてみたらわかります!!!足をはこびましょう!!
�h caf (アッシュユカフェ)
オーガニックフードを販売してくれます!!こちらのお店は六甲にあるとても落ち着いたお店です。お祭りでもその雰囲気をだしてくれることまちがいなしです!!^^
�ハンキーパンキー食堂
こちらはカフェですが、会場近く鈴蘭台駅前にあります。偶然ある出展者さんのいきつけのお店で、そら祭りを知っていてくれていました。初めて野外出店をしてくれるお店です!!
�オーガニックショップ ラ・メール
ここはかなりの種類の食べ物を提供してくれる上にすべてオーガニックというコダワリ!!お店は元町にあり、いつもいった時は心からのおもてなしをしてくれるので、今回のお祭りでもいつものおもてなしをあじわってくださいねv^^
�モダナークファームカフェ
こちらのお店は実は丸山さんのいきつけのお店!!笑 また丸山茂樹がライブをしたこともあるお店です☆当日もライブをいっしょに楽しんでくれること間違いなしですね!!
と、飲食のブースの説明をしましたが、僕は今回そら祭りにかかわるのは初めてだし、わからないことだらけだけど、多方面の方と知り合えたこと、皆で頑張ってここまでできたこと、自分の+になることまみれでした。まぁ、まだ始まってもないしおわってもないんで若干表現が微妙な気もしますが。笑 みなさんにとっても本当に楽しいお祭りだと思うし僕らも楽しんでもらえるようにがんばりますので是非足を運んでください!! 石山でした!^^
2010年4月27日火曜日
そら祭り神戸・出演者さん紹介!
後一週間と迫ってきたそら祭り!!
多いに盛り上げ、楽しみたいです!!
そこで、出演者さんの紹介を書いていきたいとおもいまーす☆
今日はまず三組の出演者さんを紹介します
まずは
そら祭りプロデューサーの
「丸山茂樹」さん!
丸山さんは
三線、アコースティックギター、ブズーキ、
トンコリ、インディアンフルートなど様々な楽器を演奏され
日本全国内・世界各地へ旅をされるミュージシャンです。
出会いを大切に、人・自然・思いを表現する演奏を全国各地で展開されています。
丸山さんの音楽は本当に心に響いて暖かくなれます!
初めて聴いた時は魅力いっぱいで心が震えました!
そしてもう一組は
「ソノダバンド」さん!
このバンドに、ヴォーカリストはらっしゃいません。
ですが、歌詞はなくても、歌が聞こえてくるような演奏だそうです。
ヴァイオリン・チェロ・キーボード・ギター・ベース・ドラム、
と6つの楽器で心と技と体で歌われます。
また、サマーソニック09への出演、
ヤマハ主催の「東京バンドサミット」国内一位獲得など、 話題たっぷりのグループです!
ただひたすらに楽器を愛し、奏でる、6人の若者たちの演奏を当日お楽しみ下さい!
そして今日最後に紹介するのは
「BACHIKONDOOO(バチコンドー)」さん!
2004年8月ころ結成され、
神戸発、西アフリカの太鼓を中心とした音楽とダンスのグループです。
自然の木と動物の皮からなる太鼓、ジェンベ、ドゥンドゥン、サンバン、ケンケニなどを使用して異なる音のアンサンブルを楽しみます。
日本ではまだ馴染みの少ないアフリカンバレエと呼ばれるダンススタイルを多く取り入れているのが特徴です。
また、アフリカのリズムに独自の歌詞をのせてアフリカと日本の共通したFeelingsがより多くの人たちに伝わればと、地元関西は、神戸を中心に活動されています!
当日は一緒に歌って、踊って楽しみましょうp(^^)q !
ではでは、これにて今日の紹介を終わります!
2010年4月23日金曜日
そら祭り神戸in鈴蘭台☆事前制作合宿!
あだ名を言い忘れていました‥「おかしら」って言います!!
『そら祭り神戸2010in鈴蘭台』の開催が、あと12日となりましたー!!!
スタッフみんなで、今できることを見つけて当日最高の空間を作りたい!という思いでがんばってますっ★☆(^0^)/
一人でも多くのお客さんに来てもらいたい!そら祭りをぜひ体験しにきてほしいですっ☆
さて、
先日の17日18日は、「そら祭り神戸in鈴蘭台」の事前制作合宿でした!
お祭り当日に使う各ブースの看板や案内図、会場を飾る装飾などなど、
スタッフみんなで手づくりしていますp(^^)q
広いスペースを借りての泊まり込みの作業!
作る物は沢山あって、大変ではありますが、
夜遅くまでの作業は仲間の絆を深くします(>_<)☆
当日来てくださるお客さんを思いながら作りました☆‥
思いの込もった看板たちも見ていただけたら嬉しいです○
私は、去年もそら祭りスタッフとして各会場の事前制作にも関わってきました。
毎回その土地、その土地での出会いがあって、
はじめましてのスタッフがいてつながりが広がっていく‥☆
そして今までのつながりも深まっていく★☆
一緒に過ごすこの時間がホントに大事だなぁ、って改めて気づけました!(>_<)
開催日まであとわずかですが、悔いが残らないよう出来ることは全部やりたい!!
みんなで頑張ろー!!!
2010年4月19日月曜日
☆事前制作合宿 IN 神戸市立自然の家☆
どうも〜メッセージブース担当のぞのですっ(・∀・)
4月17、18日の2日間、そら祭り会場"森林植物園"の近くにある神戸市立自然の家にて
事前制作合宿なんてものに行ってまいりました♪
事前制作合宿とは、そら祭り本番で使う各ブースの看板や案内板といったものを
スタッフ同士和気あいあい、交流を深めながら作っていきましょう☆★
といったものです(´∀`*)
そら祭り神戸のスタッフはもちろん、神戸の後に開催されるそら祭り大阪の方、
そら祭り京都の方、はたまた東京からはるばる来ていただきまして・・・
2日間ともに15人以上で作業することができましたっ
ありがとうございます♪
合宿所では、同じ宿舎にスタッフ以外泊まられている方がいらっしゃらないということで
夜通し作業することができました〜
が!!
わたくし、なめてかかっていました・・・
六甲山の気温の低さに!笑
4月中旬で暖かくなってきた今日この頃ですが、気温は体感で10℃くらいしかなく・・・
まだまだ山頂は冬でした!笑
そのような寒さなため、スタッフ一同毛布にくるまりながら作業しているという
はたから見れば、おもしろい光景になっていたことは否めません!笑
今回の合宿は、スタッフとして初参加の方も何人かを含めスタートしたのですが
終わるころには何のその、一体感が出てましたねー
年齢や職業、考え方など様々な違いはあるけれど、みんなで作り上げていくこの光景が
とても素敵に感じられました♪♪
本番では、そんな愛ある中で生まれた制作物達に注目して回るっていうのも
一つの楽しみ方かもしれませんよ??
スタッフは飛んで喜びます 笑
合宿だけでは完成しなかったものがまだまだありますので、これからも本番に向けて
がんばります♪
今回参加くださったスタッフの方々は、しっかり睡眠をとって風邪をひかないようにしてくださいね♪♪
これからもろれつがまわらなくなったら、すぐに寝ましょう♪笑
手元もゆるい、ぞのでした★☆
2010年4月7日水曜日
そら祭り宣伝Live☆inすずらんの湯
昨日は「そら祭り宣伝Live」が"すずらんの湯"でありましたよー。
そこは、そら祭り会場である"森林植物園"から車でわずか5分程!という場所にある ステキな雰囲気の銭湯☆‥
お子さん連れの家族や地域の方がたくさん利用されていて、ゆったりとライブ聴いてくださっていましたo(^-^)o
そら祭りスタッフも、
集まりました☆
ライブには来れなかったけど準備を手伝ってくれたスタッフもいて。
次回の「そら祭り☆宣伝Live」もみんなで盛り上げていきましょー(^O^)
◆そら祭り宣伝ライブat森林植物園
【日程】4月24日(土)
【場所】森林植物園「ルピック前広場」
【時間】13:30〜/14:30〜(2ステージ)
【チャージ】無料(植物園の入園料300円別途必要)
http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/
神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
Tel.078-591-0253
5月5日開催の「そら祭り神戸」の宣伝ライブ!
そら祭りの前に、会場を感じにきてください。
しゃくなげがきれいな時期ですよ〜☆
◆そら祭り宣伝ライブatすずらんの湯
【日程】4月24日(土)
【場所】神戸市鈴蘭台「すずらんの湯」
【時間】いずれの日程も以下の時間です。
18:00〜/19:30〜(2ステージ)
【チャージ】:投げ銭制
http://www.suzurann.jp/
神戸市北区山田町小部字妙賀11-1,
○そら祭り宣伝ライブat弓削牧場
【日程】4月29日(木)
【場所】神戸「弓削牧場」
【時間】11:00〜18:00(フリーにいろんな時間に歌います)
【チャージ】:投げ銭(牧場内レストランでお食事をお願いします)
http://yugefarm.com/
兵庫県神戸市北区山田町下谷上西丸山5-2
2010年4月2日金曜日
広報より〜お店まわりと宣伝ライブ☆
昨日は『そら祭り神戸2010in鈴蘭台』の宣伝をしに神戸でお店まわりをしました!
そら祭りスタッフのブラックも一緒に活動しました○
湊川神社での手づくり市にも行こうと思ってましたが、こちらはあいにくの雨天中止。
かわりにハーバーランドや鈴蘭台周辺などなど
色々なお店に入って『そら祭り』のことを話したり、チラシを店内に置かせてもらったりしましたよ☆
中には
「チラシ?置くのええよー!ポスターも貼っていき(^0^)/」
と言ってくださるお店もあって。
そこの飲食店は
「そら祭りっていうお祭りがあんねんてー。みんな行ったげてやぁ!」と、店にいるお客さんみんなにむかって声をかけてくださり、
私もチラシ片手にお客さん全員に呼びかけさせてもらいました−☆★
最後には
「がんばりやぁ!」とヤキソバの差し入れまで(>_<)
お店の方の心が伝わってきて嬉しかった、ありがとうございましたー!m(__)m
町で『そら祭り』のチラシを見かけたら、ぜひぜひ手にとって見てみてくださいねーo(^-^)o
地域やスタッフとのつながりある、出演者やお店が集まりますよー!!
おもしろい出会いや発見がきっとあると思います☆ 5月5日は、ぜひ森林植物園にお越しください(^0^)/
そしてそして今日は
『そら祭り宣伝ライブ』が神戸市北区にある「すずらんの湯」という銭湯であります♪
ぜひゆったりとお風呂に入りにくるがてらお越しください!
神戸市北区鈴蘭台「すずらんの湯」
4月2日(金) 、6日(火) 、24日(土)
いずれの日程も 18:00〜/19:30〜(2ステージ) チャージ:投げ銭制
そら祭りホームページ
http://www.soramatsuri.com/